2025協賛企業賞

協賛企業賞
アスクル
アスクルのパーパス(仕事場とくらしと地球の明日に「うれしい」を届ける)を伝える動画
こんな夢を見た。
又吉光(エン・ジャパン)
アスクルのパーパスを事業・取り組みと結び付けた上で面白く表現できないかと思いました。試行錯誤の末、夏目漱石の小説『夢十夜』とうまく掛け合わせられるように感じ「こんな夢を見た。」という小説冒頭のオマージュから始まり、夢の中でアスクルのロゴを模したキャラクターが話しかけてくるという構成にしました。小説の締めである「『百年はもう来ていたんだな』とこの時はじめて気がついた。」の「百年」を「明日」に変えることで、「アスクル(明日来る)」に繋げました。
企画+I+アニメーション+編集+作曲+出演(声)/又吉光

協賛企業賞
伊勢半
やさしいイメージだけど、しっかり日焼け止め効果があるUVシリーズと伝わる動画
ダンシング・ポーラーベア
船引悠平(ADKマーケティング・ソリューションズ)、梅村晃一・長沼謙太(シースリーフィルム)
撮影時期が真冬にもかかわらず、日焼け止めを選択する。それが一番のアイデアだったと思います。撮影したのは1月7日。年末年始は、ただただ雪が降らないかが心配でした。結局、雪も雨も降らず、無事に晴れて、狙った画を撮ることができました。主演の野川瑛翔くん(なんと年長さん!)は、寒いなか半袖で、10カット以上頑張ってくれました。本当にありがとう。そして編集したら、3カットしか使わず、本当にごめんなさい。でも、この受賞は何よりあなたの頑張りのおかげです。
企画制作/ADKマーケティング・ソリューションズ+シースリーフィルム
CD+企画+C/船引悠平
D(タイポグラフィ)/いとうかいり
Pr/梅村晃一
PM/相澤翔太
演出+編集/長沼謙太
撮影/原野隼光
照明/鍵本凌
音楽/服部孝也
ST/細畑理奈
着ぐるみ提供/リベイス
NA/森庭子
出演/野川瑛翔、吉田拓生(スーツアクター)

協賛企業賞
カルビー
小学生が思わずサッポロポテト♪と言いたくなる動画
サッポロポてあそび『あみ焼き』篇、『ベジタブルズ』篇、『大人』篇
岩野真緒(フラッグ)、加村日菜
商品の特徴をふんだんに盛り込んだ「手遊び」を2種考案。家で食べる時以外も、小学生の毎日をまるっと彩る「ヒマつぶしスナック」として愛してほしいという想いで制作しました。「あみ焼きゲーム」は網が広がって大きな物を置けるようになる、「ベジタブルズ」はリズムが複雑になっていく……といった人数によるゲーム性の変化が味わえます。自分の班だけ給食が早く食べ終わった時、いとこと久々に会ったけど距離感が掴めない時などに「サッポロポてあそび」いかがでしょうか。
企画+演出+編集/岩野真緒、加村日菜
撮影/石原遼太郎
照明/藤田陽介、佐藤快(助手)
録音/蜂須賀太球
音楽/立山龍之介、片平駿太郎
出演/熊田みつき・小田金芽李・與那覇琉生(「あみ焼き」篇・「ベジタブルズ」篇)、森本姫愛(「ベジタブルズ」篇)、冨田智・西村優(「大人」篇)

協賛企業賞
サントリー食品インターナショナル
新しい炭酸の飲み方ができる「おうちドリンクバー」を世の中に広げる動画
気持ちを汲むゲーム
中島響(Docs)、金城拓真、齋藤純平
サントリー食品インターナショナル「おうちドリンクバー」を通じて、現代社会のコミュニケーションを見つめ直す映像です。「飲み物を汲む」と「気持ちを汲む」を重ね合わせ、相手を思いやる大切さを表現しました。自由に組み合わせてつくる楽しさを、言葉なしで相手の気持ちを予想するゲームに落とし込み、商品が生み出す新たな体験を描きます。飲むことが単なる習慣ではなく、人と人を繋ぐ時間になることを伝え、「おうちドリンクバー」が日常の会話を豊かにするツールであることを表現しました。
企画制作/Docs
CD+企画+C+演出+撮影+編集/中島響
企画+演出+撮影/金城拓真、齋藤純平
企画/大川那奈
出演/福山家、小山田夫妻、大川那奈、中澤優衣

協賛企業賞
損害保険ジャパン
ログバムキャンプを「知ってもらう」「会員登録したくなる」「ずっと使いたくなる」動画
Chat LBC
平田千恵
キャンプは日常から離れ自然を目一杯に感じられる体験です。そんなキャンプの真逆にあるものを考えたとき、AIが浮かびました。高度な能力で休まず働くAIが「ログバムキャンプ」を見つけたら、きっとキャンプに行ってみたくなるはず。そして高度な情報社会の中で自然を欲しているのは人間も同じ。このサービスは、そんなAIと人間の心をも通わせるような新しいキャンプの楽しみ方が満載です。可愛くエモーショナルな展開でこのサービスの魅力を伝えたいと思いました。
企画+演出+編集/平田千恵
助監督/石川雄一朗
撮影+照明/伊藤隼幹
録音/橋本秀樹
美術/シオンカナメ
HM/本田理暉
NA/益子葵
出演/村田人、小田原倫仁、高橋真弥、庭山智章、新田麻緒

協賛企業賞
タイガー魔法瓶
「今日はタイガーボトルを持って出かけよう。」そんな気持ちになる動画
今日のオレ予報
森川芹(TBWA\HAKUHODO)、神田蘭子(博報堂プロダクツ)
舞台は、水筒を準備する朝。山あり谷ありな“今日”をコミカルに表現するために、起床した男性の部屋に、その日の数時間後の自分が次々と現れる企画を考案。それぞれの“俺”は、その時々の気分や状況を反映した見た目で描き分け、複数の自分が同じ空間にいても不自然にならない構図を模索した。また、朝の支度と今日の出来事を同時進行で描くことで、一見面倒に思える水筒の準備が、充実した一日をつくるためという印象を強めた。
企画制作/博報堂+博報堂プロダクツ
CD+企画+C/森川芹
企画+演出/神田蘭子
Pr/村地洋祐
PM/馬場晶菜、佐藤ほのか
撮影/渡邉成美
編集/山田幸
ST+HM/蓼沼仁美
CAS/涌田帆南
出演/三河悠冴、中原つばさ、宮崎恵治

協賛企業賞
チューリッヒ保険会社
自動車保険と言えば、どうしたって「チューリッヒ」を思い出してしまう動画
丸山先輩の即決のワケ。
竹ノ内希衣(テレシー)、松元良・大川嵩史(電通クリエイティブピクチャーズ)
自動車保険という細かいベネフィットや違いがわかりにくいサービスに対し、「名前がカワイイ」という小さな発見をフックに、企画しました。営業車という限られた空間、そして2人の会話劇のみでストーリーを展開していくことで、仲の良い先輩と後輩ならではの世界観や空気感を表現しました。また撮影手法に関して、天気や日の入り方などにとらわれることなくこだわりを貫くために、バーチャルスタジオでの撮影にチャレンジしました。
企画制作/テレシー+電通クリエイティブピクチャーズ
CD/吉尾眞香
企画+C/竹ノ内希衣
Pr/大川嵩史
PM/西川龍生
演出+編集/松元良
撮影/小林悠紀
照明/松山嘉人
DIT+カラリスト/石本卓也
音楽/島崎早月
同録/IMAGICA Lab.
MA/ステップ
車両/FINI Location Service
CAS/KOSEI
バーチャルプロダクション協力/Hibino
スタジオ/ANZEN STUDIO
出演/秋本雄基、西田真実子

協賛企業賞
東亞合成
「アロンアルフア」を使ってみたくなる動画
たしざん
木﨑竣・田中靖人(シースリーフィルム)
アロンアルフアは「修理」や「子どもの工作」といった実用的なイメージを持つ人が多く、そこに新しい視点を加えようとしました。「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ」と昔の偉い人は言いましたが、アロンアルフアはそれをとてもライトに毎日の暮らしに持ち込むことができる、クリエイティブの楽しさと可能性が詰まった製品です。「大人の工作」という形で提案を試みました。
企画制作/シースリーフィルム
企画+演出/田中靖人
企画+撮影+照明+編集/木﨑竣
PM/福田一輝、柳田航
HM/牟田口愛
出演/大熊花名実、柳田航

協賛企業賞
トレンドマイクロ
高齢の親とその子供が一緒に詐欺対策をしたくなる動画
断れるのか田中?
武田麻鈴・栗原莉梨花(博報堂)、古庄正和(太陽企画)
「詐欺はお年寄りが危ないもの」。現役世代は少し他人事ですが、断れない経験なら誰しも身に覚えがあるはず。そこで、どこかで見たような優しい中年サラリーマン田中の日常を、笑いと悲哀を交えて描きました。高齢の母にかかってきた怪しい電話を、田中は代わりに断ることができるのか?自分自身にも重ねて考えていただくことで、親子で詐欺対策を始めるきっかけになれば嬉しいです。
企画制作/博報堂+太陽企画
CD/西出壮宏
企画+C+演出/武田麻鈴
企画+演出/栗原莉梨花
Pr+演出/古庄正和
PM/辻海帆、近藤礼奈、工藤凪音
撮影/古川渡
照明/岩木陽平
録音/野呂博
編集/鈴木順人
カラリスト/内藤亜利紗
音楽/佐藤能久
MA/辰巳茜璃
ST/丹代健人
HM/亀島チカ
CAS/武藤亜嵐
出演/橋口勇輝、佐々木実季、中野絹子、小時田咲空、大谷三春、針原滋、ほせきかのん、佐々木俊輔、矢澤菜楓、夏目こうき、薮田力、松原正隆、小原輝、犬童琴乃

協賛企業賞
バンダイ
親目線で「魚ギョッと釣りグミ」を子供に買ってあげたくなるような動画
釣り怖
飛田ともちか(電通)、堀井亮良(電通クリエイティブピクチャーズ)、谷口雄紀(ギークピクチュアズ)
商品の特性も、わかりやすい名前も、唯一無二だと思いました。認知さえ広がればもっと売れると思い、とにかく多くの人に「釣り」の「グミ」という印象を残すための、強い表現を模索し、ハプニング動画に辿り着きました。ハプニングはありそうなやつから、なさそうなやつまでいろいろ。釣りって怖いね、グミにしておこうね、という動画です。
企画制作/電通+ギークピクチュアズ
CD+企画+C/飛田ともちか
Pr/谷口雄紀
PM/日比野真子
演出+編集(オフライン)/堀井亮良
撮影/鈴木隆造
照明/山中勇輝
美術/松本美香
編集(オンライン)/神門正彦
MA/木野武
CAS/榊原塁
出演/大矢三四郎、立花利仁、suke、安宅陽子、秋山浩介、菊池大輝、高住恵

協賛企業賞
ビックカメラ
ビックカメラに行きたくなる30秒の動画
タイパよりもエモパ
平田圭(LITORY)、武信考、秤谷建一郎(Creative Company Colors)
オンラインショッピングと比べた際のリアル店舗の価値を際立たせるため、オンラインでは得られない「偶然の発見や驚き」をより明確に描くことに注力しました。さらに、ビックカメラの豊富な商品知識を持つスタッフが商品のストーリーを伝える様子も取り入れ、店員による説明で得られる高い商品情報の解像度や、思わず手に取りたくなるようなエモーショナルな購買体験を強調しました。リアル店舗ならではの魅力を自然と感じられるような演出になっています。
企画制作/LITORY
企画+Pr/平田圭
企画+演出+撮影+編集/武信考
企画+演出+音楽/秤谷建一郎
PM/石川紗織
出演/阿川祐未、矢部亮、足立雄大郎

協賛企業賞
プレナス
15秒で魅力を届けたい!!Z世代に「ほっともっと」の魅力が伝わる動画
Hotto Motto×日本昔話
石橋美夏里・岡田真帆(多摩美術大学)
若い世代におけるHotto Mottoの認知度の低さを課題と捉え、その解決を目的に本動画を制作しました。近年、若者はわずか4秒で情報の取捨選択を行うと言われています。では、どうすれば4秒で“見る価値がある”と感じてもらえるのか――。私たちは、認知度の高い日本昔話をあえて崩した絵柄でアニメーション化することで、視覚的なインパクトとキャッチーさを追求しました。
企画+I/岡田真帆
企画+編集/石橋美夏里
出演(声)/駒井珠里、辻野貴大、草野浩世、鈴木耀介、小山内優悟、山田優希

協賛企業賞
立命館大学
アートやデザインは無関係だと思っている若者を振り向かせる動画
季節はペンを置けという
岩田奎(電通)、鳥海優(GMO ENGINE)、畑野亮(電通クリエイティブピクチャーズ)
高校3年生でアートやデザインに目覚めても遅い、美大受験には準備が要る、そんな常識を覆すのがこの新学部の特色。才能を確信できなくていい。他の未来を捨てなくていい。すこし遅れて表現欲求に目覚める生徒3人の群像劇です。撮影ではキャストに自由に会話させることでリアルな若者の発話を拾い、それらの台詞を整然とストーリー状に並べるのではなくあえてぐちゃぐちゃに再構成し、企画のテーマである「迷い」の感情を表現に落とし込みました。
企画制作/電通+GMO ENGINE
企画+C/岩田奎
Pr/鳥海優
演出/畑野亮
撮影+照明/アシノショウタ
撮影(助手)/沢井冬輝
美術/甘糟ユリ
小道具/川上志保
編集/中村操希
MA+録音/木村健太郎
音楽/畑中南緒
CAS/中嶋陸大
CRD/久永敏克
出演/小野歩夢、大野杏珠、内藤もなみ、前田龍平、千代川孝、小野聖佳、滝瀬すずな、三ツ村奏音

協賛企業賞
ロッテ
ガムってやっぱいいよね~と思えるような動画
HAPPY 貢献 報告会
高橋かのん(博報堂)、舩木優菜・土屋涼(ギークピクチュアズ)
誰かと自分を比べて落ち込んだり、誰かの役に立てて喜んだり。そんなガムくんの揺れ動く感情を映し出すため、ガムを擬人化し、表情や角度にこだわったコマ撮りに挑戦しました。また、他のお菓子たちがHAPPYを届ける前後で、実はガムが活躍していたという驚きを展開に盛り込んだのも、工夫した点です。ガムが日常の小さな幸せを支えている姿を、チャーミングで温かみのある表現で届けるべく、クラフトの細部まで丁寧に制作しました。
企画制作/博報堂+ギークピクチュアズ
CD/大島治
企画+C/高橋かのん
Pr/土屋涼
PM+美術/井上雄真
PM(助手)+美術/松浦里南
演出+編集(オフライン)/舩木優菜
撮影/小山麻美
照明/飯田紗希
カラリスト/井塚祐真
編集(オンライン)/北山正和
美術/星川心音、橋本佳奈
録音/大野哲也
音楽/小野岳広
CAS/沢田祐真、大前未侑、安倍久美子
NA/吉澤憲
出演/寺田沙希、天野絢太、松下眞、中村悠燈、石川諒、小野寺伯馬、森下友洋、山家宙、渡邉策哉、安倍さくら、西口怜央人、伊澤駿平、森脇由利子
エクシング、マスメディアンの課題については、協賛企業賞は該当作品無しとなりました。