Judge一次審査員
磯見大
xpd ディレクター

神奈川県鎌倉市生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科に入学。
卒業後、TYO企画演出部に入社。CM、WEB、PVを中心に映像の演出を手がける。
様々な方向性の企画を映像作品として仕上げテクニックを持つが、特に得意とするのは、いわゆるエモーショナルな作品作り。趣味はサッカー観戦。
大森歩
AOI Pro. ディレクター

短編映画「春」「リッちゃん、健ちゃんの夏。」ほか、多くのCMを手がける。文化庁メディア芸術祭 新人賞、京都国際映画祭 クリエイターズ・ファクトリー 最優秀賞、あいち国際女性映画祭 グランプリ、BOVA 2014 一般公募部門 審査員特別賞・協賛企業賞、ほか受賞多数。
小野田玄
東北新社 OND° ディレクター

1976年生まれ。ストーリーテリングを用いた表現を得意とし、国内外のテレビCM他、WebムービーやMV、ショートフィルムなどを手がける。受賞歴多数。
Jo Motoyo
太陽企画 TOKYO ディレクター

映像ディレクター/フォトグラファー/コピーライターとして活躍するクリエイター。日本人離れした画作りや脚本制作に定評がある。日本語、英語、中国語を話す。2015年、TOKYO加入。Young Director Award Short Film部門シルバー受賞、ADFEST Fabulous Fiveにて観客賞を受賞。2019年、TSUTAYA CREATORS' PROGRAMで監督賞を受賞、長編映画で監督デビューが決定。http://lab.tokyo.jp/creative/motoyo-jo-uzawa/
水落 豊
電通クリエーティブX ディレクター

1975年生まれ。ディレクター。
CM、映画、ドラマ、MV等、様々なジャンルの演出で活動中。
神田 祐介
博報堂 クリエイティブディレクター/CMプラナー

主な仕事に、JMS「連続10秒ドラマ 愛の停止線」、TV東京ドラマ「きのう何食べた?」企画監修、マンダム「LUCIDO」、SmartHR「仕事の無駄よ、さようなら。」など。クリエイター・オブ・ザ・イヤー、ACCグランプリ、NY Festival/BEST IN SHOW・Filmグランプリ、SPIKES ASIA/ Film・Film craftグランプリ、TCC賞、ACC小田桐昭賞など受賞。
栗田 雅俊
電通 CMプランナー/コピーライター

最近の仕事は、サントリー「話そう。」、宝くじBINGO5 、KINTO 、デカビタC「ゆるキャラ」、パートナーエージェント「ドロンジョとブラックジャック」、日清カップヌードル×天気の子「2分がうまいんだよ知らないの?」、Netflixリラックマとカオルさん、カシワバラ「大規模修繕な人々」 など。
小島 翔太
博報堂 アクティベーションプラナー

1989年生まれ。2012年博報堂入社。デジタル、CMに関わらず人が反応したくなる企画を行う。どん兵衛「どん兵衛ポエム」「どんぎつね写真集」、ロッテクーリッシュ「クールクーラークーリッシュ」、資生堂レシピスト「たおりゅう」、大塚製薬カロリーメイト「部活メイト」 など。TCC新人賞。
佐藤 雄介
電通 第5CRプランニング局 クリエーティブディレクター/CMプランナー/コピーライター

最近の仕事に、ドコモ「星プロ」、ギャツビー「GATSBY COPなんだ有能か」、カップヌードル「HUNGRY DAYSアオハルかよ」、ポカリスエット「踊る修学旅行」、マルコメ「世界初かわいい味噌汁」など。2017年度クリエイター・オブ・ザ・イヤー受賞。
宮地 成太郎
電通 エクスペリエンス・デザイナー

テレビ、新聞、デジタルなどの幅広いメディアと新しい表現を掛け合わせ、今までになかった広告体験でバズり散らすエクスペリエンス・デザイナー。 ACC総務大臣賞グランプリ / ACCゴールド / ACCシルバー受賞。最近の仕事はテレビ朝日「君の名は。地上波放送」、日本新聞協会「ぺちゃくちゃ新聞広告」、ABC放送「M-1グランプリ歴代王者展」、日清食品「キャベバンバン」、テレビ朝日「あなたもMステ階段デビュー!」など。