宣伝会議「ブレーン」主催 オンライン動画コンテスト「BOVA」

審査員

縦型動画部門 審査員

Judge審査員

明石ガクト

ワンメディア 代表取締役CEO、動画プロデューサー

明石ガクト

1982年生まれ。静岡市出身。上智大学在学中に動画制作を始める。2014年6月にONE MEDIAを創業。国内大手ブランド向けにYouTubeやTikTokなどの動画コンテンツに加え、近年はポッドキャストなど音声メディアにも深く関わりながら、SNS時代のブランドコミュニケーションを一貫して手がける。最新の著書『動画大全』(SBクリエイティブ)は韓国・台湾でも出版。YouTube Works Awards 2022クリエイターコラボレーション部門代表審査員、TikTok Ad Awards 2024、2025審査員を歴任。

市川晴華

CHOCOLATE プランナー、クリエイティブディレクター

市川晴華

1990年生まれ。ちょっとだけでも、良い気分になる広告を目指している。2022年よりCHOCOLATEに所属。読売広告社にもパートナースタッフとして所属。過去の仕事:サントリーペプシ「本田とじゃんけん」「クールポコ」シリーズ、アース製薬「片手でモンダミン」、イエローハット・ピザハット・リンガーハット「ハット首脳会談」、東亞合成アロンアルフア「時間が余るCM」、サントリー特茶「特茶クリスマス」など。

内山奈月

ハッピーアワーズ博報堂 コピーライター、アクティベーションプラナー

内山奈月

1995年、神奈川県出身。2018年博報堂に入社し、2021年よりハッピーアワーズ博報堂へ。“コピーを軸に人を動かす”をモットーに、マスからSNSまで一気通貫して企画。主な仕事に、雪印メグミルク「#雪コに甘やかされたい」、YouTube「#ショートな青春」「好き、をずっとそばに。」、エスエス製薬「#お守りEVE」など。BOVA 2020年一般広告部門/2024年広告主部門グランプリ、PoweredByTweetsグランプリ、TCC新人賞など受賞。

修一朗

動画クリエイター

修一朗

TikTokを2020年にスタートしてから約2年でTikTok総フォロワーは230万人。日本では当時全く新しい“大学生の日常”を紹介する「Vlog」で脚光を浴びる。その後、Vlogのほか声やテンポを生かした「検証」企画などマルチなコンテンツを投稿中。TikTokを中心にショート動画プラットフォームで躍進中のクリエイター。細かな分析力やノウハウを生かし事業やメディアでも活躍中。

花田礼

電通Creative KANSAI クリエイティブディレクター

花田礼

近年のお仕事→マクドナルド「夜マックアニメ」「いまだけダブチ食べ美」「夜の坂道」、サントリーBOSS「世界のTEA」、池田模範堂「平野紫耀×ムヒ」、タウンワーク「今田美桜×タウンワーク」、ソフトバンク「響く人には響くニュース」、USJ「ユニ春」「ユニハロ」、カップヌードル「9分割CM」、YOASOBI『アドベンチャー』MVなど。

早坂架威

GOKKO 俳優 兼 監督

早坂架威

1996年生まれ、福島県いわき市出身。2021年、ショートドラマクリエイター集団「ごっこ倶楽部」の初期メンバーとして立ち上げに参画。現在は、累計再生数94億回・総フォロワー数620万人を誇るごっこ倶楽部の中心人物として、俳優、監督、カメラ、編集、制作指揮までをマルチにこなし、縦型ショートドラマの可能性を切り拓き続けている。関連作品は『シンデレラ・コンプレックス』『ヒミツとカテキョと女子高生』をはじめ、初めての地上波連動ドラマ『満タサレズ、止メラレズ』では主演を務めている。

眞鍋海里

PARTY Creative Director、Filmmaker

眞鍋海里

広告、子育て、ときどき映画。“驚き”と“発見”を与える映像を得意とする。主な仕事として、AUTOWAY「雪道コワイ」、スタサプ「18の問い」「現在地点」、近畿大学「MAGROBO」、GREEN BATON「My Wear」、RADWIMPS『SHINSEKAI』など。短編映画『フューチャー!フューチャー!』はSSFF&ASIA2024にて特別賞、俳優賞を受賞。